2011年02月19日

今日から開催

今日、明日と



ヨーカ堂さんで



フラワードリームが開催されます。





地元豊橋のお花の生産者さんによる



展示即売会!




いいモンいっぱいありますよ~  


Posted by bj88 at 10:17Comments(2)

2011年02月18日

輸入雑貨

先週より




こんなものが入荷しました。


バリ、タイ、USAからの直輸入雑貨




価格は市場価格の半額くらいのものもあります。



お客様からは




ゼロが一個足りないけどいいの?




と言われてしまう商品も!!!




本日もタイの方が商品を持ってきてくれました。





是非一度ご覧下さい~  


Posted by bj88 at 17:38Comments(4)

2011年02月17日

野菜フェスタ

4月11日開催予定の



野菜フェスタ

その内容は



地域の若手農家が主体となって行う、親子が楽しく「食」と「農」に触れ合える農業のお祭り!
楽しく体験することで、子供たちに野菜や果物の魅力を知ってもらうことが目的です。



当日は

こども野菜スイーツコンテスト!


こんなのあったらいいな♪
というおいしい野菜のスイーツを親子で考えちゃう!


こんな感じで応募です。



そして




優秀作品は




地元野菜スイーツ専門店「バロン」さんで商品化!



是非是非!
応募しちゃってください。




投稿ボックスは 

こども未来間ココニコさん
野菜スイーツ専門店バロンさん


そして



くくむガーデン!にあります。




詳しい応募方法はこちら
コチラをご覧下さい



そして当店も

野菜プランター栽培教室を開催します!
予約制で~す!



ご予約はコチラからメールで



是非是非、ご参加まってまーす!  


Posted by bj88 at 18:29Comments(3)

2011年02月17日

★野菜フェスタ★

が4月10日(日)



こども未来館ココニコにて開催されます!




当店も微力ながら参加させていただきます。



詳細はまたあとで!


  


Posted by bj88 at 10:34Comments(2)

2011年02月16日

今日は生産者さん訪問

今日は一日



渥美方面のお世話になっている生産者さんや






今後お世話になりたいと思っている生産者さんを訪問



今日一日では全ては訪問できませんでしたが




多くの方とお会いできました

コチラはレースラベンダー



このほかにもアジサイなどを生産されている





○下さんのハウス





今春と母の日に向けたお話やイベント
どんな状況なのか、皆さんの生産にかける思いなど



短い時間でしたが濃いお話を伺えました





やっぱりコレもご縁





生産者さんから消費者の皆さんをつなげる




重要な役割を微力ながらお手伝いできればと思っています




ちなみにこのレースラベンダーは20日の菜の花祭りで販売します!


是非是非、お越し下さい!  


Posted by bj88 at 18:13Comments(2)

2011年02月15日

昨日は

昨日は


念願の

居酒屋としちゃんへ




お決まりのコチラも

いただきました。




ゆっくりしたかったのですが




やはりコチラでも




ジョギングをする次男




としちゃんさん





またゆっくり伺います  


Posted by bj88 at 17:24Comments(6)

2011年02月15日

やっと行けた!

すれ違いとタイミングがなかなか、あわず


お会いできなかった
マグさんのお店



やっと行けた!




そして逢えた!




どうやら先ほど当店に買い出しに来てくださったようで・・・



当店今日は定休日・・・






そんなとき偶然私が



マグさんのお店に!



これもご縁ですかねぇ  


Posted by bj88 at 13:55Comments(2)

2011年02月14日

今コチラ




またあとで  


Posted by bj88 at 18:42Comments(4)

2011年02月14日

千曳さんにて

今日のお昼は



千曳さんで




ざる



寒くても





ざると




ワサビです





ゆっくりしたいけど




一人だけ先に満腹になり


店内を徘徊中の息子を捕獲して



そそくさと・・・




ゆーちゃんさんにもお会いでき


清々しくなったところで



今から戦場



歯医者へ!
  


Posted by bj88 at 16:29Comments(2)

2011年02月14日

只今コチラ

に潜入中
  


Posted by bj88 at 11:55Comments(0)

2011年02月13日

ノブゥさんがいた!

事務所の扉をあけると




いきなりそこには





ノブゥさんが!




目が合ってビビリました・・・




昨日の「甘熟ホウレンソウ」をゲットしに!




売り切れていたかと思いましたが、





運良く最後の2つをゲットしてました!





よかった~あって





ノブゥさん




勉強家です





その他のこだわり逸品にも手を伸ばし




味を知りたい、硝酸態についてなどなど・・・





すばらしい!




みならわなければ・・・  


Posted by bj88 at 18:23Comments(2)

2011年02月13日

いよいよ明日はバレンタイン♪

ですね~




・・・




さてさて






今日の花卉園芸新聞の記事


花を抱えて歩く男性は

ほほえましい!

かっこいい!




と言う文字が!




昨年12月18日~1月23日までで、
インターネット上での女性対象のアンケート
回答数501名





コレまでに男性から花をもらったことはありますか?
というアンケートでは




82%がアル!




そのうちバレンタインにが23%も!




やいやい!
やるね~





既婚女性の70%が夫から花を贈られたことがあると回答!





またまた
やるね~





もらいたい花のNO1はバラが56%





男性が花を抱えて歩いている姿は




ほほえましい・・・65.9%
かっこいい・・・31.9%



世の男性の皆様

照れくさい・・・
恥ずかしい・・・


なんて言っててはいけません!
女性は肯定的です!




ちなみに



バレンタインデーに花をもらいたい有名人1位は






向井理さん




2位が福山雅治さん




女性の皆さん
もらったことあります?




そして




男性の皆さん
お花贈ったことあります?





さあ



フラワーバレンタイン!





  


Posted by bj88 at 16:05Comments(0)

2011年02月13日

菜の花まつり

今日の中日新聞に掲載されていた




菜の花まつり




2月19日(土)・20日(日)は





フラワー&スイーツ市





20日(日)のみですが




くくむガーデンとして出展予定





地元のフラワーということで




まだまだ花の少ない時期ですが
地元生産者産のお花を持っていく予定





お近くにお越しの際は是非是非





当店からは、たぶん私1人・・・





お外での開催で





お寒い中・・・





心だけはあたたまりますように・・・(笑)




  


Posted by bj88 at 11:47Comments(0)

2011年02月13日

初出荷!第2弾

お待たせしました!



豊橋産

アスパラガス


出荷開始!




皆さん




本当の




アスパラの味





知ってます???





フフッ





豊橋産と言うことは




もちろん採れ立て




アスパラって筋張っているイメージありませんか?
新鮮なアスパラは




パキッっと折ることが出来ます。





アスパラに甘さを感じたことありますか?





もちろんこれも今、



生で食べました(笑)




甘い!




特に太いものがおすすめ!
マダマダ少量出荷!




早い者勝ち!  


Posted by bj88 at 08:20Comments(0)

2011年02月12日

ニアミス

どうやらいらしてくれてたみたいです

One Soup.Three Vegのマグさん・・・




FM豊橋さんでのゲストとしての生放送の前に・・・



気づいたときにはすでに遅く・・・



そりゃー忙しいですよね~




是非またユックリと!
  


Posted by bj88 at 16:33Comments(0)

2011年02月12日

本日より販売開始

しちゃいます!

地元豊川の生産者さんとのコラボ野菜
~戦う野菜シリーズ~

甘熟ホウレンソウ!



土壌の健康つくりを行って
*土壌(畑)の健康診断を行い、診断結果に基づいて肥料を施し、成分バランスのとれた畑で栽培をしました。



硝酸態窒素を減らして栽培されたホウレンソウ
*硝酸態窒素を減らすと「苦味」、「えぐみ」といったものが少なくなり、
 「糖度」があがるといわれています。
  また、硝酸態窒素を大量に摂取すると酸素欠乏症や
  発がん性物質のニトロソアミンを生じる問題が指摘されています。



ちょっと怖いお話ですが、
あんまし詳しく書くと・・・と思い簡単に記載しました。
*農業関係者の方、書き方のニュアンスが違っていたらすみません。



もちろん、私は生で食べました。
通常のホウレンソウと食べ比べをすると味の違いが解ります。


何でも私はとりあえず生で食べてみます(笑)



売り切れの際はご容赦下さい・・・。





ちょっとマジメな記事




似合う???  


Posted by bj88 at 11:29Comments(4)

2011年02月11日

野菜食べる子風邪に強い?!

こんな記事がありました。




らでぃっしゅぼーやさんの調査結果です。




子供が風邪を引きやすい体質かどうか・・・

「ひきにくい」、「どちらかといえばひきにくい」の合計は50.5%
「ひきやすい」、「どちらかといえばひきやすい」の合計は24.1%




子供の普段の野菜摂取状況は

「よくたべる」、「まあまあたべる」が70.5%
「あまりたべない」、「ほとんどたべない」が20.0%



野菜の摂取量と風邪との関係の分析は

摂取系の51.5%が風邪をひきにくい体質であるのに対し
非摂取系では44.7%


6.8ポイントの開きですが、摂取系のほうが引きにくいという結果



野菜



食べたほうがいいですよ~(笑)





ちなみに私は、小、中、高と皆勤賞!
(遅刻、早退は目をつぶってください・・・)



負けず嫌いなので(笑)
ちょっと熱があっても意地で行っていた記憶もありますが、




そんなに野菜食べてたかな???

  


Posted by bj88 at 14:39Comments(6)

2011年02月10日

草育男子 繁殖中

聞きなれない言葉・・・




植物を癒しグッズや部屋のインテリアとして集めるだけでなく
ペットやわが子並に深く愛情を注ぐ・・・
そんな草食系ならぬ



「草育」系男子が増えている

今年のバレンタインはチョコと植物!


珍しい植物や鉢、はさみなどの道具にもこだわるなど

男性ならではの凝り性ぶりも発揮する彼ら




草育男子





応援します。  


Posted by bj88 at 12:22Comments(8)

2011年02月09日

驚! 息子の行動力

家に帰って


嫁の話を聞き

驚き!




今日嫁は用事をすませに実家へ


一年生の息子が帰って来る前に帰ってくるつもりが

曲がる道を間違え(笑)

5分ほど家につくのが遅れたみたい

でも息子の姿は見えず


探していると


ポストに何か入っている



取り出すと息子の連絡帳



開いてみると




・・・


訳します。


[ままえ(へ)もう うちについたのでさきにあそびにいきます ○○より]



・・・


教えた訳でもないのに


置き手紙・・・



ランドセルもエアコン室外機の後ろに隠して(笑)




何もなくてよかったけど




自分の息子ながら




その行動力にアッパレ





でも





宿題は!!!  


Posted by bj88 at 19:59Comments(10)

2011年02月09日

バラの似合う男

次に伺ったのは

ミニバラの生産者でもあり


最近ブロガーになった

花農家さん



既に母の日に向け



商談です。




見た目は土木関係者(笑)
私が言ったんじゃないですよ!
詳しくは花農家さんのブログを見てください。



実際は花の似合うイケメンさんです



いいミニバラ作ってくれるんです。



皆さん母の日予定しておいてください。




その前にホワイトデーにも!




本当に花の似合う男






それは





あ た し(笑)




キモ!  


Posted by bj88 at 18:06Comments(4)
プロフィール
bj88
bj88
豊橋市向草間町にあるくくむガーデンは、主に地元生産者の農産物を取扱うお店。
観葉植物や野菜苗などの園芸用品の販売とお庭、畑の相談などを行う「くくむガーデン」、採れたて新鮮野菜、果物などの販売とホテル、飲食店、スーパーへの食材提案を行う「くくむ市場」、地元の食材をふんだんに使ったサンドウィッチが自慢の「くくむカフェ」を運営しています。
あなたも「観る」、「育てる」、「食する」楽しみ見つけませんか?
そんな「くくむ」を応援するイシグログループ本社企画部に所属するくくむmoto店長のブログ
日々の出来事8割(笑)、くくむのこと、仕事のこと2割?を綴ります!
お店のHPはコチラから 「くくむカフェブログもよろしく!


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人