2010年11月13日
★問2★
問2 お米の銘柄のうち、下記の特徴がある銘柄は何でしょう?
「粘りが少なくさっぱりとした味。
酢が染み込みやすいため、すし飯に向いている。おかずを引き立たせる。」
1、コシヒカリ 2、ササニシキ
3、ひとめぼれ 4、ヒノヒカリ
正解は・・・
2のササニシキ!
ご存知のとおり、それぞれのお米の味が違うように
それぞれには特徴があるんですねぇ
ちなみに、
コシヒカリは粘り強いのが特徴。香り、味のバランスがもっともよいとされている。
冷めても、モチモチ感がある。おにぎりなど白米そのものを味わうときに適する。
ひとめぼれは味、粘り共にコシヒカリに近く、香り、うまみ、甘味などのバランスが良い。
冷めても硬くなりにくい。濃い目の味付けの洋風料理、弁当にあう。
ヒノヒカリは粘り、つや共にコシヒカリ並み。炊き水の水加減が多少雑でも、米のうまみがキチンとです。
冷めても粘りすぎず、パサつかない。西日本を中心に消費されている。
あきたこまちはクセが無く、水分が多く、やわらかく、香りが良い。味はコシヒカリとササニシキの中間
非常に粘り強く冷めてもおいしい。
という特徴があります。
*食の検定公式テキストブックより・・・
「粘りが少なくさっぱりとした味。
酢が染み込みやすいため、すし飯に向いている。おかずを引き立たせる。」
1、コシヒカリ 2、ササニシキ
3、ひとめぼれ 4、ヒノヒカリ
正解は・・・
2のササニシキ!
ご存知のとおり、それぞれのお米の味が違うように
それぞれには特徴があるんですねぇ
ちなみに、
コシヒカリは粘り強いのが特徴。香り、味のバランスがもっともよいとされている。
冷めても、モチモチ感がある。おにぎりなど白米そのものを味わうときに適する。
ひとめぼれは味、粘り共にコシヒカリに近く、香り、うまみ、甘味などのバランスが良い。
冷めても硬くなりにくい。濃い目の味付けの洋風料理、弁当にあう。
ヒノヒカリは粘り、つや共にコシヒカリ並み。炊き水の水加減が多少雑でも、米のうまみがキチンとです。
冷めても粘りすぎず、パサつかない。西日本を中心に消費されている。
あきたこまちはクセが無く、水分が多く、やわらかく、香りが良い。味はコシヒカリとササニシキの中間
非常に粘り強く冷めてもおいしい。
という特徴があります。
*食の検定公式テキストブックより・・・
Posted by bj88 at 18:18│Comments(0)